【発達障害☆子育てエピソード】「ねえ、ぼくって死んだことある?」
発達障害の兄妹を育てるどれみそが、子育てエピソードを語ります。今回は小学校の特別支援学級に通う息子のおもしろ(?)発言。子育てを頑張っている皆さんの息抜きにでもなればいいなと思います。 「ねえ、ぼくって死んだことある?」...
発達障害の兄妹を育てるどれみそが、子育てエピソードを語ります。今回は小学校の特別支援学級に通う息子のおもしろ(?)発言。子育てを頑張っている皆さんの息抜きにでもなればいいなと思います。 「ねえ、ぼくって死んだことある?」...
毎日お仕事をがんばっているOLさん!突然ですが、デスクの中のお菓子に満足していますか? 「コンビニであれこれ買ってみるけど、なんかいまいち…」「いつも同じようなもので飽きてきた…」 そんなあなたに是非、試してほしいお菓子...
「除湿モードなのに湿度が下がらない!」 「設定温度をめちゃくちゃ低くしないと除湿されない…」 こんなお悩みはありませんか? 梅雨時期からのジメジメとした季節に、エアコンがこれだとがっかりですよね。 そこで今回は̶...
「パッと見た感じ普通の子と変わらないのに、わざわざ障害児アピールするのはかわいそうかな…」「もっと障害が重い子も沢山いるのに、この程度で支援を求めるなんて傲慢かも…」なんて思っても、実際困っている親御さんは多いのではない...
「大丈夫」 発達障害の子供を育てている親なら、きっとよく耳にした言葉でしょう。 我が子の異変に気付きながらも、「まさかうちの子が障害者なわけ無い…!」と思っていた時期。その頃私は、周囲からの「大丈夫」に励まされていました...
良い放デイと悪い放デイの見分け方 「口頭でのフィードバック」以外は、見学の時に確認できます。あなたのところはどちらに当てはまりますか? 儲け主義のやっつけ事業所が増加 放デイが急激に増えた理由と伴わない質… 放課後等デイ...
「言葉が少し遅いみたいですね」「発達が少しゆっくりかな」保健士さんや保育士さんにそう言われて、「ふーん…まあ、大丈夫でしょ。」そう思ったそこのあなた!…私も同じです。 大丈夫な子もいるでしょう。でも何かあったとき、気づい...